なんだか男性器がかゆいなぁと思って見てみたら、亀頭や包皮に白いカスが付いている…それはもしかしたら、亀頭包皮炎の症状かもしれません。
男性のデリケートゾーンの病気として、もっとも多いと言われるのが亀頭包皮炎。
バイ菌などが入って炎症を起こしている、というイメージが強いかもしれませんね。
そんな亀頭包皮炎ですが、一体何が原因でなるのでしょうか。
できればなりたくはない亀頭包皮炎の予防のためにも、亀頭包皮炎の原因について調べてみましょう。
細菌性亀頭包皮炎の原因
亀頭包皮炎には2種類あるのですが、その1つめが「細菌性」亀頭包皮炎。
細菌によって炎症を起こしている、亀頭包皮炎になります。
細菌性亀頭包皮炎の原因として考えられるのは、
・不衛生にしていて雑菌が繁殖した
・男性器に傷(目に見えないものも含む)がある
・包茎である
など。
お風呂に入るのを面倒くさがってシャワーを浴びるだけ、男性器をよく洗わないで終わりにしてしまっていませんか?
また、汚れた手でマスターベーションをしたり、激しくこするのも細菌性亀頭包皮炎の原因になります。
汚れた手で触れば当然雑菌や細菌が繁殖しやすくなりますし、激しくこすると目に見えないような傷がついてしまうことも。
その傷から、雑菌が繁殖して亀頭包皮炎を発症してしまうのです。
カンジダ性亀頭包皮炎の原因
亀頭包皮炎の種類の2つ目は、真菌であるカンジダ菌が増殖することで発症する、カンジダ性亀頭包皮炎。
こちらの原因として考えられるのは、
・包茎である
・カンジダ菌が付着したまま放置していた
・免疫力が低下している
・性行為で女性から感染
など。
カンジダ菌そのものは私たちの体内にいる常在菌であり、決して珍しいものではありません。
男性の男性器は体の外側にあり、常に空気に触れて乾燥しています。
そのため、たとえ亀頭にカンジダ菌がついても、乾燥するので繁殖することはできません。
女性より男性のカンジダ発症数が少ないのは、性器の作りの違いにあるのです。
しかし包茎であったり、免疫力が低下しているようなときだと、カンジダ菌の増殖スピードの方が早くなり、カンジダ性亀頭包皮炎となることも。
包茎の人は包皮の間が蒸れやすいので、菌も繁殖しやすいのです。
これらの理由から、カンジダ性亀頭包皮炎になるにはいくつかの条件が必要だと言えそうです。
亀頭包皮炎の対策におすすめなのは?
亀頭包皮炎の原因には様々なものがありますが、ならないようにするためには、しっかりと対策をする以外にありません。
細菌性もカンジダ性も、菌を付着させない、繁殖させないことが大切。
そのための対策としておすすめなのが、ドクターズチョイスのファンガソープEXです。
ファンガソープEXはティーツリーオイルを配合しており、細菌も真菌もきれいに洗い流すことが可能。
もしも亀頭や包皮に細菌や真菌が付着しても、洗い流してしまえば亀頭包皮炎になることはありません。
ファンガソープEXは99.9%の殺菌力が認められているのですが、薬ではないため長期間使っていても安心です。
亀頭包皮炎の原因は決して珍しいことではないからこそ、毎日の対策が必要不可欠と言えるでしょう。
包茎の人は、洗うときに包皮をむいてしっかりと洗い、きちんと乾かしておくことも重要です。
湿気があると、細菌もカンジダ菌も繁殖しやすくなり、それはすなわち亀頭包皮炎になりやすいことを意味しています。
ファンガソープEXで対策をするのと同時に、免疫力を低下させないよう、生活習慣の見直しをすることも忘れずに。
まとめ
亀頭包皮炎の原因について、お話ししました。
亀頭包皮炎には細菌性とカンジダ性のものがあり、それぞれの菌が増殖することで発症します。
身近なことが原因で菌が発生してしまいますから、亀頭包皮炎にならないようにするためには、日々の対策が必要不可欠と言えそうです。
できることから始め、亀頭包皮炎の原因を取り除いていきましょう。