
「なんとなく男性器がヒリヒリするなぁ」と思って見てみたとき、男性器の皮が切れていたら、あなたならどうしますか?男性器の皮のシワ(包皮が重なった部分など)に沿って切れていると、すぐには気付けないかもしれません。しかしヒリヒリと痛むということは、少なからず外傷があるということ。パッと見では判断できなくても、念入りに探してみましょう。
そして、もしも男性器の皮が切れてしまっていたら痛いし”しみる”ので、何か薬を塗って対応しようと思うもの。切り傷に塗る薬で家にあるものといえば、やはり最初に思い浮かぶのは大塚製薬のオロナイン軟膏ではないでしょうか。ニキビやヤケド、しもやけ、切り傷など幅広い皮膚疾患に使われていることから、皮膚の万能薬なんてイメージもありますよね。そんなオロナイン軟膏ですが、男性器の皮が切れたときの対策として適しているかどうかは注意が必要です。
包皮が切れてしまう原因を特定しよう
自宅で性病検査〜オンライン診療(診断書付き・医師のサポート)
「自宅でできる性病郵送検査/泌尿器科医院が監修」なら自宅で性病検査ができて、メールで結果を受け取れます(診断書付き)。また医師の電話サポートもあり、オンライン診療で治療まで行ってもらえます。詳しくはリンク先の「治療サポート」の「詳しくはこちら」をご覧下さい。安心して利用できるサービスです。
男性器の皮が切れるのは炎症の可能性が高い
まず始めに覚えておいてほしいのは、男性器の皮が切れるのは「炎症の可能性が高い」ということ。単なる切り傷ではなく、炎症によって皮膚が切れてしまっていることが考えられます。男性器は男性の体の中でも特にデリケートな部分ですから、炎症も起こりやすいと言えます。
男性カンジダ性亀頭包皮炎の場合は逆に清潔を意識しすぎることでも男性器に炎症が起こりやすくなることを覚えておきましょう。清潔にしすぎると必要な菌を殺菌してしまい、菌のバランスが崩れて悪い菌が増殖してしまうことがあります。過度な不潔、過度な清潔、どちらも問題が起こりやすいのです。
特に多いのが亀頭包皮炎。亀頭や包皮に「雑菌・ばい菌(細菌)」、「カンジダ菌(真菌)」などが付着して増殖することで炎症を起こし、様々な不快症状を引き起こす病気です。男性の男性器のトラブルとしては比較的多い、ポピュラーな病気だと言えるでしょう。
亀頭包皮炎の症状には、
・ヒリヒリとした痛み
・かゆみ
・白いカス
・乾燥、かさつき
などがあります。
男性器の皮が切れるという症状以外に、これらの症状がないかもう一度見直してみてください。「亀頭包皮炎」の可能性があります。そして、亀頭包皮炎には、原因が細菌によるものとカンジダ菌によるものの2種類があります。
原因菌(カンジダ菌・細菌)を殺菌するとされる正規品ファンガクリーム
症状の改善には、この原因菌の殺菌が重要と考えられています。どちらの菌が原因かを見ただけで判断することはできず、はっきりと知るためには病院で検査をする以外にありません。細菌性とカンジダ性はどちらも亀頭包皮炎の症状を発症しますが、原因菌が異なることから治療に使う薬も変わるので注意が必要です。
「ファンガクリーム」は、天然成分ティーツリーオイルが配合されています。この天然成分が「男性カンジダ性亀頭包皮炎」と「細菌性亀頭包皮炎」の両方の原因菌を99.9%殺菌するとされています。他にも、炎症を鎮める成分としてトコフェロールアセテート(ビタミンE)なども配合されています。
配合されているティーツリーオイルは、「真菌」や「細菌」を99.9%殺菌するとされており、これは、複数の臨床実験で示唆されていることです。
【全成分】
キャノーラオイル/マカダミアナッツオイル/オリーブオイル/セトステアリルアルコール/ティーツリーオイル/ユーカリオイル/蜜蝋(みつろう)/トコフェロールアセテート(ビタミンE)/ラベンダーオイル/ローズゼラニウムオイル/ビタミンC
90日間全額返金保証
→ 正規品ファンガクリームはこちら
(パッケージが新しくなりました)
自宅で自分で対応する場合は、細菌、カンジダ菌の両方に作用するとされる、天然成分の「ファンガクリーム」が選択肢の一つとして考えられます。
男性のカンジダはオロナイン軟膏を使用すると悪化する可能性がある?
男性カンジダ性亀頭包皮炎の原因は「カンジダ菌(真菌)」です。対応には原因菌の殺菌が必要とされています。
オロナイン軟膏では「カンジダ菌(真菌)」の殺菌はできません。男性器の皮が切れる原因がカンジダ菌の場合、オロナイン軟膏では症状の悪化が起こる可能性があります。(カンジダ菌を殺菌できないため)
「ファンガクリーム(天然成分)」なら「カンジダ菌(真菌)」の殺菌が期待できます。
男性器の皮が切れる原因がもしもカンジダだった場合、オロナイン軟膏を塗ることで症状が悪化する可能性があります。なぜならオロナイン軟膏はカンジダ菌を殺菌できず、細菌だけを殺菌するため、常在菌のバランスが崩れてカンジダ菌が増殖しやすくなることが考えられます。
皮膚のトラブルにはオロナイン軟膏、というイメージは間違いではないのですが(実際、多くの皮膚疾患に使われています)、男性器の皮が切れたときには原因がカンジダ菌(真菌)の可能性もあるため、安易に使用しない方がよいかもしれません。はっきりさせるためには泌尿器科などの受診をおすすめします。
もし男性器の皮が切れてしまったときに、自宅で対応したいと思う人は、カンジダである可能性も考慮し、細菌や真菌の両方に対応できる「ファンガクリーム」を検討してみてはいかがでしょうか。ファンガクリームに配合されている天然成分はオールナチュラル成分であるにも関わらず、殺菌力や抗炎症作用があるとされます。ティーツリーオイルの殺菌力は臨床実験でも示唆されていますし、副作用が少ない点も選ばれる理由の一つです。
当サイトでは、実際に購入して試してみた正規品のファンガクリームをご紹介しておりますので、安心してリンク先をご覧ください。
天然成分で原因菌の殺菌が期待できます!
→ 【広告】ドクターズチョイス ファンガクリーム 【亀頭包皮炎用】
まとめ
男性器の皮が切れるとき、オロナイン軟膏は適しているのかについてお話ししました。オロナイン軟膏は便利な市販薬ではありますが、男性器の皮が切れたときは原因菌がカンジダ菌の場合もあるため、安易に使うべきではない場合があります。
場合によっては症状が悪化する可能性もあるので、しっかりと原因を特定した上で(医療機関を受診)、男性器のようなデリケートな部位には特に、正しい対応を心がけることが望ましいでしょう。自宅で対応したい場合は天然成分の「ファンガクリーム」を検討してみてください。
また、男性器の皮が切れている症状が続く場合や不安がある場合は、早めに医療機関を受診することをおすすめします。
なお、症状の原因や適切な治療については専門医の診断を仰ぐことが重要です。
▼男性器の皮のトラブルに関する対策はこちらもご覧ください▼
▼カンジダ症状に特化したクリームはこちら▼