男性器の先が痛いと感じた場合、考えられる原因はいくつかあります。どんな時に男性器の先が痛いのかは場合によって違いますが、考えられるのは尿道炎、亀頭包皮炎、ヘルペス、包茎です。
まずは原因特定:自宅で性病検査〜オンライン診療(診断書付き・医師のサポート)
「自宅でできる性病郵送検査/泌尿器科医院が監修」なら自宅で性病検査が出来て、メールで結果を受け取れます(診断書付き)。また医師の電話サポートもあり、オンライン診療で治療まで行ってもらえます。詳しくはリンク先の「治療サポート」の「詳しくはこちら」をご覧下さい。安心して利用出来ます。
尿道炎
排尿の時に痛いとなれば、疑われるのは尿道炎です。尿は男性器の先端から出てるため、そこが痛いのは雑菌が繁殖してる可能性がありす。雑菌は細菌性やカンジダ性、クラミジア、淋病などがあり、菌に合わせた対処法が必要です。また、男性器の摩擦で切り傷ができてしまい、尿が触れると滲みて痛いという場合もあります。
尿道炎の検査は、尿を紙コップに取って検査します。昔は尿道に綿棒を入れて検査してたので痛かったのですが、今の検査は痛くないので早めに医師に相談しましょう。病院は泌尿器科です。
また、尿道炎は性病が疑われるため、パートナーにも性病の検査をしてもらいましょう。
亀頭包皮炎
排尿にかかわらず、男性器の先がいつも痛い場合は亀頭包皮炎を発症してる場合があります。亀頭包皮炎は細菌やカンジダが包皮などに侵入し、繁殖して起こる炎症です。ヒリヒリした痛みの他にも、かゆみ、赤み、白いカスが先っぽに付くなどの症状があります。亀頭包皮炎は悪化すると尿道炎を引き起こす可能性があり、自然治癒がなかなか難しい病気です。
性交渉で感染する可能性もありますが、カンジダだと免疫力が低下してかかる事もあります。完全に性病とは言えない亀頭包皮炎なので性交渉はしても良いのですが、免疫力が低下すると感染しやすくなるので、相手の体調を気遣って性交渉するか決めましょう。
亀頭包皮炎の場合も泌尿器科へ受診するようになります。そして菌を培養してどんな菌が原因なのか探ります。
ヘルペス
ヘルペスの場合、包皮にニキビのような赤いブツブツが発症します。カンジダのように体に住み付き、免疫力が低下した時に発症しやすくなるウイルスです。逆に言えば、免疫力があれば感染してもヘルペスは発症せず、60%の人はヘルペスを持ちながらも症状はありません。
ヘルペスは一時期、減少傾向にありました。しかし最近になってまたヘルペスが見られるようになり、油断できないウィルスです。症状がある時は性交渉をせず、症状がなくてもコンドームを着用して感染を防ぎましょう。ヘルペスも自然治癒は難しいため、泌尿器科か性病科で対処していきます。
また、陰毛の根元に赤いブツブツがある場合は毛包炎の可能性があり、毛の根元に細菌が入り込んでいます。毛包炎はニキビのようなもので、自然治癒する可能性があります。しかし、ヘルペスか毛包炎か判断に迷ったら受診しましょう。
包茎
男性器の皮を剥くと先が痛いという人は包茎が考えられます。包茎には仮性包茎、真性包茎などがあり、仮性包茎は日本人男性に最も多い包茎です。勃起すれば自然と剥ける包茎も仮性包茎ですし、手で剥ける包茎、勃起してもほとんど皮を被った包茎も仮性包茎です。痛みがなければ仮性包茎でも包茎手術は必要ありませんが、痛みがあれば手術をお勧めします。
真性包茎は完全に亀頭が出てこない包茎です。真性包茎は陰茎癌になる危険もあり、不妊の原因にもなります。そのため、手術が必要な包茎です。
包茎だと先っぽが皮の中に隠れてしまうため、尿の残りや分泌物、精液などで不衛生になりやすいのが問題です。不衛生だとカンジダ性亀頭包皮炎になりやすく、亀頭包皮炎になると尿道炎になる可能性も出てくるので注意しましょう。